
みんなで学んで理解を深める、それがハピスポ流!!
ウィズコロナ時代だからこそ「地域で共に生きる」を考えよう
日時 : 2020年10月17日(土曜日) 10:00~12:00
会費 : 1,500円
地域共生社会学習会第2回もオンラインで実施します。
Facebookでライブ配信しますので、参加費を支払い後、Happy Spot Clubにメッセージをお送りください。
メッセージの内容は「学習会第2回の参加費を振り込みました」など、一言で構いません。
参加費とメッセージを確認次第、学習会用のグループに招待します。
なお、Facebookのアカウントをお持ちでない方は、お手数ですが、アカウントを作成してからメッセージをお送りください。
リアルタイムで視聴したい場合、10月16日23:59までに参加費をお支払いの上、メッセージをお送りください。
第1部
新型コロナウィルス感染拡大を経て、福祉制度はどう変わったか
第2部
新しい生活様式の下でも、共に地域で助け合い暮らしていくために
第3部
参加者からの質問に回答
こんな方に参加をお勧めします
- ウィズコロナ時代の障害福祉サービスを見通したい福祉関係の方
- 「本人が感染したら」「家族が感染したら」などの心配があるご家族の方
- ごちゃまぜカフェが無くなってからみんなと会う機会がなくなり、できることがないかと考えている方
当日、都合の悪い方には見逃し配信もあります。
リアルタイムでご覧いただくと、チャットで質問できます。
さあ、一緒に学び合いましょう!
又村 あおい プロフィール
昭和48年生まれ。
知的・発達障害のある人と家族を中心に構成される「一般社団法人 全国手をつなぐ育成会連合会」の常務理事兼事務局長。知的・発達障害のある人に関わる幅広い団体によって構成される(社)日本発達障害連盟の機関誌「JLニュース」編集長。「発達障害白書」編集委員。厚生労働科学研究費補助金研究「小児在宅医療の推進に関する研究」構成員。内閣府の障害者差別解消法アドバイザー。
障害者総合支援法、児童福祉法をはじめとする障害児者福祉制度全般や、障害者権利条約・障害者虐待防止法・障害者差別解消法などの権利擁護施策と、障害のある人の意思決定支援、障害のある人の暮らしとお金、障害のある子ども(医療的ケアを必要とする子ども)への支援、障害者優先調達推進法を活用した工賃向上、障害児者支援を通じた地域づくりなどが主な活動分野。
主な著書
あたらしいほうりつの本(全国手をつなぐ育成会連合会)
あたらしいほうりつの本・改訂版(全国手をつなぐ育成会連合会)
ほか、共同著書多数
主催
特定非営利活動法人 Happy Spot Club
長野県千曲市大字桜堂555番地3
Facebookページ : https://www.facebook.com/happyspotclub
申し込みの流れ
電子決済の場合(お勧め)
- 「今すぐ購入」ボタンを押して参加費をお支払いください。
- Happy Spot Clubにメッセージをお送りください。Facebookのアカウントがない場合、お手数ですが作成してからメッセージをお送りください。
- ライブ配信用のFacebookグループに招待しますので、事前にご参加ください。
- 開始時間になりましたら、Facebookグループからご覧ください。
- ライブ配信終了後もFacebookグループから繰り返しご覧いただけます。ライブ配信当日のご都合が悪い方も、ご覧いただけます。
銀行振込の場合
- ゆうちょ銀行にお振込みください。
口座記号 : 00580–3
口座番号 : 52752
ゆうちょ銀行以外からゆうちょ銀行にお振り込みされる場合、以下を入力ください。
店番 : 059
店名 : 〇五九
預金種目 : 当座
口座番号 : 52752 または 0052752 - Happy Spot Clubにメッセージをお送りください。Facebookのアカウントがない場合、お手数ですが作成してからメッセージをお送りください。
- ライブ配信用のFacebookグループに招待しますので、事前にご参加ください。
- 開始時間になりましたら、Facebookグループからご覧ください。
- ライブ配信終了後もFacebookグループから繰り返しご覧いただけます。ライブ配信当日のご都合が悪い方も、ご覧いただけます。