2020/05/03

障がいがある本人達からの「やりたい」の声に応えて、夢のC型就労を今までごちゃまぜカフェでは、イベントとして実現してきました。
4月30日を最後に、ごちゃまぜカフェが閉店してしまった今…
なんと、新型コロナウイルスの終息を待たずして子どもたちが動きだしました!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
お母さん達に頼らず、周囲の仲間たちとZoomとLINEで連絡を取り合いながら、計画を進めていきます!!
今日は、第一回目のC型就労Zoomこども会議が行われました。
信頼している人たちとZoomを通じて自分の力で自分が計画したZoomイベントを型にしていく予定です!!
人生は、いい時もあれば悪い時もあります。
だからこそ人生は、深く尊い物語を生み出していきます。
「まあ、しばらくの間は、コロナで仕方ないよね。オレ、毎日テレビでチェックしているからさ!これから出来ること考えよ!」
と、子どもたちに教えてもらった会議でしたw障がいや生きづらさを抱えた皆んなから、人生で何が大切かを日々教えてもらっています。
みんな、今日もありがとう!
さあ、ワクワクするようなネットイベントをどんどん進めていこうね♡╰(*´︶`*)╯♡
〜 C型就労とは? 〜
障がいが有る方、生きづらさを抱えた方にたいして、C型就労という制度上の支援は存在しませんが、
地域の中で「やりがい」や「つながり」を切り口としたお金に繋がる事だけでない「就労」の意義がいまあちこちで話し合われ始めています。
こんな世の中だからこそ、
C型就労の「C」は、
コミニケーションの「C」
コミニティーの「C」
チャレンジの「C」
チャンスの「C」
⚫︎本人達が自分のやりやすい様に、自分で考えて本当にやりたいことを周囲と共にやってみます。
⚫︎言葉の代わりに、メモを使ったりもします。
⚫︎失敗も、成功もありません。そこにあるのは経験です。
※ 又村 あおいさん、いつもご意見いただきありがとうございます。